無料システム開発相談

Professional
Engineer

活躍している
プロフェッショナルエンジニアのご紹介

四角形
三角形

Profile

自己紹介写真
四角
三角
名前 E.M
性別
年齢 41歳
職種 インフラエンジニア

AWSと自動化で、

高信頼な大規模インフラを構築する

エンジニア歴15年 E.M

数千〜数万台規模の大規模インフラの設計・構築・運用に一貫して携わってきました。特にオンプレミス環境からAWSへの移行を得意とし、ビジネスを止めない安定的なクラウドシフトを実現します。
シェルスクリプトやPythonを用いた運用自動化も強みです。定型業務を自動化し、リソースの解放やコスト削減に貢献した実績が多数あります。
AWSプロフェッショナル認定の高度な知見を活かし、障害対応からパフォーマンス改善まで、あらゆる課題を解決します。

※写真はイメージ画像になります

Skills

AWSと大規模オンプレ双方の設計・構築が可能です。Linuxをベースに、KVM/LXD/Docker等の仮想化技術も扱います。Python/PHPによるツール開発や、Zabbix/Nagiosを用いた監視設計で、運用の自動化・効率化を実現します。

言語
PHP
PHP
5年
Perl
Perl
5年
Bash
Bash
5年
Python
Python
1年
資格
2025.1
AWS Certified DevOps Engineer - Professional
2024.12
AWS Certified Solutions Architect - Professional
2016.6
TOEIC 710点
2009.9
Isilon Certified Clustered Storage Professional
2009.7
Isilon Certified Clustered Storage Associate
2006.5
基本情報技術者
OS
Linux
15年
Windows Server
3年
DB
MySQL
10年
PostgreSQL
4年
その他
Git
5年
Backlog
5年
Redmine
5年
Zabbix
5年
Cacti
5年
Prometheus
2年
Grafana
2年

Development Results

#01 監視システムのリプレイス
2023.1~2025.3
  • 期間:2年3カ月
  • 役割:リーダー
  • 規模:2名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

既存のZabbixサーバが最新OSに対応できなくなってきたので最新のZabbixサーバへのリプレイスを推進。
併せてAPMもCactiからより使い勝手の良いPrometheus+Grafanaへリプレイスを実施。

業務内容

・メンバーに対する作業指示、進捗管理
・既存の監視システムの監視ポイント、モニタリングの方針について共有

実績・取り組み等

新しいOSの監視に対応することができ監視環境の整備が進みました。
またCactiからPrometheus+Grafanaへのリプレイスにより、モニタリング対象の追加/削除に関わる作業コストを削減し、グラフの表示がよりスムーズに確認できるようになりました。

インフラ
インフラ

AWS
Cloudfomation
SAM CLI

ミドルウェア
ミドルウェア

Zabbix 7
Promethues
Grafana

os/db
OS/DB

Ubuntu
MySQL

#02 EC/CRMシステムのデータベースのリプレイス
2022.1~2022.12
  • 期間:12カ月
  • 役割:リーダー
  • 規模:2名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

AWS Aurora(MySQL 5.7)のEOLに伴い、ECカート・CRMシステムで利用しているDBをAurora(MySQL 8)にリプレイス。
NHN Cloudとオンプレ環境で動いているMySQLサーバも併せてMySQL 8 にリプレイスを実施。
リプレイス環境の設計・構築・調整・リプレイスまで一貫して担当。

業務内容

・リプレイス手順の調査、検証
・MySQLのパラメータ精査、差異調査
・テスト環境のリプレイス実施、ログ/エラーが出ていないか確認
・作業日時(システム停止)に関しての社内調整
・本番環境のリプレイス実施、ログ/エラーが出ていないか確認

実績・取り組み等

対象のDBサーバが多かったのでメンバーと分担して深夜(早朝)に作業を実施。
特に障害や問い合わせが発生することなく無事リプレイスを完了しました。

インフラ
インフラ

AWS
NHN Cloud
オンプレ

os/db
OS/DB

Amazon Aurora
MySQL

#03 CRMシステムのWeb/アプリケーションサーバのリプレイス
2021.1~2021.12
  • 期間:12月
  • 役割:リーダー
  • 規模:2名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

CRMシステムのインフラに関するコストを下げられないか?という要望が上長から届いたので対応

業務内容

・現状のリソース使用状況の調査
・発生しているCPU負荷について開発側と協力して調査
・コスト削減方法について提案
・OS選定
・コスト削減を実現するためのサーバ環境の構築
・既存環境からコンテナ環境へのリプレイス手順の検証
・既存環境からコンテナ環境へのリプレイス実施

実績・取り組み等

4vCPUではリソースがやや過剰、しかし2vCPUではリソース不足という状態でしたので、CRMシステムをLXCコンテナ化を実施。
より多くのCPUを搭載したサーバに複数のLXCコンテナ(CRMシステム)を動かせるようになり、サーバコストを削減しました。

インフラ
インフラ

AWS
NHN Cloud
オンプレ

ミドルウェア
ミドルウェア

Nginx
Tomcat
Postfix

os/db
OS/DB

CentOS
Ubuntu
LXC/LXD

#04 データ分析システムの構築
2019.1~2019.12
  • 期間:12ヶ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:1名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

CRMシステムのサブシステムととなるデータ分析環境を新規に構築。
(LTV・RFMなどのデータ集計を行い、CRMシステム上で確認できる機能)

業務内容

・開発側と要件定義、仕様擦り合わせ
・テスト環境の構築
・本番環境の構築
・開発側と監視ポイントについて調整

実績・取り組み等

データ分析システムのリリースを無事完了。
死活監視・性能モニタリングによりリリース後に発生した過負荷状態も即時検知し開発側に改修を依頼するなど滞りなく利用できる状態に運用。

インフラ
インフラ

AWS
(EC2,ELB)

ミドルウェア
ミドルウェア

SpringBoot
Apache

os/db
OS/DB

Ubuntu
Amazon Aurora
ElastiCache

#05 CRMシステムのWeb/アプリケーションサーバの構築
2017.4~2017.8
  • 期間:5カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:1名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

開発中のCRMシステムをそろそろ本番環境にリリースして利用できるようにしたいということで、AWS上に新しくテスト環境と本番環境を構築。

業務内容

・開発環境のシステム構成調査
・開発側と要件定義、仕様擦り合わせ
・テスト環境の構築
・開発(テスター)に構築した環境での動作確認を依頼
・本番環境の構築

実績・取り組み等

EC2インスタンスとして環境の構築を完了。
AMIイメージを作成し、今後のサーバ追加を半自動的に実施できる状態に整備。

インフラ
インフラ

AWS
(EC2)

ミドルウェア
ミドルウェア

Nginx
Tomcat
Postfix

os/db
OS/DB

CentOS
Amazon Aurora

#06 ECシステムのWeb/アプリケーションサーバのリプレイス
2016.10~2017.3
  • 期間:6カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:1名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

ECシステムのOS/PHPが古くセキュリティ的観点からOS/PHPのアップグレード(リプレイス)を実施。

業務内容

・既存のWeb/アプリケーションサーバの構成調査
・OS選定
・開発側と要件定義、仕様擦り合わせ
・テスト環境の構築
・開発(テスター)に構築した環境での動作確認を依頼
・本番環境の構築
・既存環境から新環境へのリプレイス手順の検証
・既存環境から新環境へのリプレイス実施

実績・取り組み等

お客様環境毎にリプレイスを実施。
特に障害や問い合わせが発生することなく無事リプレイスを完了しました。

インフラ
インフラ

AWS
(EC2)

ミドルウェア
ミドルウェア

Apache
PHP
Postfix/Dovecot

os/db
OS/DB

CentOS
Debian
Amazon Aurora

#07 運用環境の整備
2016.9~2016.10
  • 期間:1カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:1名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

入社した直後で監視やモニタリングツールも動いていない状態でしたので、システム構成を理解するとともに、稼働状況を把握するための監視システム(死活/性能)を導入し、障害時に検知・対応できる体制を構築しました。

業務内容

・ECカートのシステム構成の調査
・Zabbixサーバの構築
・Cactiサーバの構築
・対象サーバにZabbixエージェント、snmpdなどのインストール
・Cacti上でグラフの生成
・Zabbixの監視、通知設定

実績・取り組み等

ECカートシステムで利用しているサーバをグラフとしてモニタリング、死活監視できる状態を整備しました。
また、関連するSSL証明書とドメインを台帳にまとめるととともにチェックフローを用意し更新漏れを防ぐ体制も整えました。

インフラ
インフラ

AWS
(EC2)

ミドルウェア
ミドルウェア

Zabbix
Cacti

os/db
OS/DB

Debian
MySQL

#08 老朽化したファイル/DBサーバのリプレイス
2015.7~2016.7
  • 期間:12カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:2名
要件定義
基本設計
詳細設計
プロジェクト概要

QAコミュニティで利用しているファイル(NFS)サーバとDB(MySQL)サーバのハードウェアが老朽化し保守も切れている状態のためリプレイスを実施。

業務内容

・物理サーバの選定、購入
・ファイルサーバの冗長化方式の調査、検証
・DBサーバの冗長化方式の調査、検証
・テスト環境の構築
・本番環境の構築

実績・取り組み等

長時間稼働させた場合にCorosync(Pacemaker)が正しく相互にノードが認識されないような状態が見つかったため、ファイルサーバはGlusterFS、MySQLはMasterHAを利用する方針を提案しました。

インフラ
インフラ

オンプレ

ミドルウェア
ミドルウェア

Pacemaker/Corosync
DRBD
NFS
GlusterFS
lsyncd
Ceph
L3DSR

os/db
OS/DB

Ubuntu
MySQL
(MasterHA,MySQL Cluster)

#09 Hadoop環境のバージョンアップ
2015.1~2015.9
  • 期間:8カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:2名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

利用しているHadoopのバージョンがEOLになるということでバージョンアップを実施。

業務内容

・バージョンアップ手順についてベンダに問い合わせ
・CloudereManagerの導入手順についてベンダに問い合わせ
・検証環境の構築
・CloudereManagerの導入手順の検証
・バージョンアップ手順の検証
・本番環境にCloudereManager導入
・本番環境のバージョンアップを実施

実績・取り組み等

Hadoopのバージョンアップを無事完了。
バージョンアップに併せてCloudereManagerを導入することで、他メンバーでもGUI画面から簡単に運用できる環境を整備しました。

インフラ
インフラ

オンプレ

ミドルウェア
ミドルウェア

CDH
Java
CloudereManager

os/db
OS/DB

Linux

#10 NW可視化ツールの開発
2014.7~2014.12
  • 期間:6カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:1名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

通信遅延や応答エラーが発生した場合に原因特定を迅速化できることを目的として、オンプレミス環境のネットワーク全体のリクエスト/トラフィックをグラフとして確認できるようツールを開発/整備。

業務内容

・NetScalerが取得できるメトリクスの調査
・メトリクスを取得、保存するツールの開発
・グラフとして表示する機能の開発

実績・取り組み等

ネットワーク全体の傾向を俯瞰することができ、障害発生時の初動としてNW機器/サーバに個別にログインしてログを確認する煩雑な障害対応を効率化しました。

インフラ
インフラ

オンプレ

ミドルウェア
ミドルウェア

Perl
SNMP
RRD

#11 NetScreen(ISG 1000)バージョンアップ
2023.1~2025.3
  • 期間:2年3カ月
  • 役割:リーダー
  • 規模:2名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

NetScreenで利用しているOSがEOLになるということでバージョンアップを実施。

業務内容

・バージョンアップ手順についてベンダに問い合わせ
・検証項目の洗い出し
・検証環境の構築
・バージョンアップ手順の検証
・本番環境のバージョンアップ実施

実績・取り組み等

検証環境で入念に手順と影響範囲を確認できたことで、本番環境のバージョンアップも数秒の断が発生するのみでWebサービスへの影響を最小限に留め無時完了しました。

インフラ
インフラ

オンプレ

#12 NASストレージの設計、導入、運用、障害対応
2009.1~2012.12
  • 期間:3年12カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:3名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

各Webサービスで必要とされるNASストレージの設計~運用まで一貫して対応。

業務内容

・各サービス担当者から要件をヒアリング
・要件に応じたNASストレージの設計、見積もり取得
・サービス担当者と擦り合わせ、発注
・NASストレージの設置、配線などを各データセンターの業務委託に依頼

実績・取り組み等

障害レベルに応じた一次対応とエスカレーション手順を各データセンターに配置された業務委託に展開し、著しくサービスに影響が出るような重大障害以外は業務委託と保守ベンダ間で完結可能なフローも整備。

インフラ
インフラ

オンプレ

ミドルウェア
ミドルウェア

NetApp
Isilon
EqualLogic

#13 AIサーバの設計、構築、運用
2008.9~2012.12
  • 期間:4年3カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:3名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

発売前のサーバをベンダからレンタルして、Webサービスで今後利用できる標準的なサーバとしての検証・選定を行う。

業務内容

・検証項目のリストアップ
・検証項目の実施
・負荷テストの実施
・物理的な要件の確認を各データセンターの業務委託に依頼

実績・取り組み等

検証結果や要望をベンダと共有することで製品の改善や自社にメリットのある製品開発に貢献。

インフラ
インフラ

オンプレ

環境
環境

HP
Del
Fujitu
Supermicro

os/db
OS/DB

FreeBSD
Linux

#14 アカウント管理ツールの開発と導入
2010.10~2011.12
  • 期間:1年3カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:2名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

依頼ベースで人手で各サーバにアカウントを設定している状況であり、それを自動的にデータベースと連携してサーバのアカウントとして反映・管理するツールの開発・導入。

業務内容

・アカウント管理ツールの調査、テスト
・サーバ管理ツール(サーバのデータベース)担当者とのAPI連携の調整
・開発環境にアカウント管理ツールの導入
・本番環境にアカウント管理ツールの導入

実績・取り組み等

サーバに関する各種情報(担当者や部門など)が格納されたDBと連携しサーバへのアカウント適用を自動化し、それに消費されていた1人日程度のリソースを解放。

インフラ
インフラ

オンプレ

環境
環境

Perl
Apache
MySQL

#15 Linuxサーバのハードディスク故障検出ツールの設計、開発、導入、運用
2008.10~2009.3
  • 期間:5カ月
  • 役割:インフラエンジニア
  • 規模:2名
要件定義
基本設計
詳細設計
製造/構築
テスト検証
運用保守
プロジェクト概要

FreeBSDサーバに関してはハードディスク故障時に自動的に検知・交換する仕組みが整っていたが、Linuxサーバについては未整備の状態だったため、同じ様な方式で自動的にハードディスクの故障を検知・交換する仕組みを整備する。

業務内容

・既存のFreeBSDサーバの仕組みの調査
・Linux向けのハードディスク故障を検知する仕組みの調査、検証
・Linuxサーバへのツールのインストール
・検知した場合の交換フローをデータセンターの業務委託に共有

実績・取り組み等

ツールからの通知を基に業務委託だけで完結するディスク交換フローを導入し、担当部門→運用部→業務委託と依頼ベースの人手によるフローを排除。

インフラ
インフラ

オンプレ

環境
環境

Linux
PHP

Contact

まずは、お悩みをお聞かせください。
貴社に合った支援方法をご提案いたします。

システム開発のご相談は無料
エントリー背景

開発ソリューション

ITコンサルティング事業
システムインテグレーション事業
SES・ラボ型開発・オフショア開発
研究開発⽀援

会社概要

数値で見るGMOコネクト
グループ拠点地図
グループCMギャラリー

エンジニア

プロジェクトマネージャー
フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア
インフラエンジニア

採用について

募集詳細
よくある質問
選考フロー

働く環境を知る

福利厚生
オフィス見学ツアー
トップページ
開発実績
お知らせ
GMOコネクト企業サイト
GMOコネクトHR企業サイト
無料システム開発相談